これまでは、市場の分析、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングなどの戦略の部分について触れてきました。今回は、「マーケティング・ミックス」として実際に自社の商品をどう魅力的に伝えるのか、どのような価値を提供することができるのか?を具体的に落とし込みます。これができるようになると、自社の製品の売り方が徐々に見えてきます。
製品をより魅力的にするための4Pとは?
一番最初に知っておきたいことは、4P=マーケティングミックスのことです。さてこの4Pとはどのような役割があるのでしょうか?
<4Pとは?>
・製品(Product)
機能、ベネフィット、デザインやパッケージ、サイズ、容量のことを示します。この時に大切な視点は、自社の製品を通してどのような顧客の思いを満たすことができるのか?この製品やサービスを利用した時に、消費者にどのようなメリットがあるのかを考えます。
・プレイス(Place)
どこで、どのようにして消費者のもとへ商品を届けるのかという戦略(流通チャンネル)のことです。例えば、服を販売したい場合はECサイトにするのか、実店舗にするのか、実店舗の場合は高島屋のような百貨店にするのか、それともイオンなどの大型ショッピングセンターにするのかという選択肢があります。他にも、実際の立地はどこにするのか?などもこのプレイスに含まれます。
・価格(Price)
商品やサービスの値段のことです。市場にいくらで出していくのかを考えていきます。この時に、自社で販売したい価格と消費者が求めている価格が異なると、せっかくの商品も売れないという状況が起こります。商品が売れないことを防ぐためには、消費者の心理をよく理解をしておくことが大切です。
・宣伝(Promotion)
顧客に対してどのように宣伝をするのかを戦略を立てることです。一番大切なことは、自社の製品をいかに知ってもらうことができるのか?を宣伝することです。そして、自社が狙っている消費者に対して的確に製品を知ってもらうことができるのかを考えます。どれだけ良い商品が手元にあっても知らなければ売れることは難しくなります。商品の売り上げを左右するので慎重に考えたいポイントのひとつです。
これらのこと合わせて4P=マーケティングミックスと言います。
それぞれのクライアントの行動心理に合わせて本当に消費者が求めているものを考えていきましょう。そうすると、マーケティングの成功率がぐんと上昇します。
4Pのそれぞれの詳細を知ろう
ビジネスで4Pは非常に大切な部分を占めます。特に4Pは一見簡単そうに視える言葉が並んでいますが、その奥はとても深いです。そこで、まずは全体のステップをまとめました。
Product(製品)について
製品とは、単なるものではなく提供するサービスを含めた幅広い意味があります。productについて考えるときは、更に細かく分解をして考えます。
製品には、コア、形態、付随機能が含まれます。
自社の製品の、コア、製品の形態、付随機能をそれぞれ考えます。
◆コアの価値…製品そのもの
◆製品の形態...パッケージ、特徴、品質、ブランド、スタイル
◆付随機能…アフターフォロー、信用、デリバリー
これらを踏まえて、消費者のニーズを満たすものは何かを考えます。
Place(場所)について
◆placeではどこで販売をするのか?
◆間にどれだけの店舗を挟むのか?
上記2つに焦点を置いて考えます。
現代のマーケティングでは、ECサイトも発展をしてきているので、上手に活用をすることをおすすめしています。自社の製品特性に合わせて販売する箇所を決めていきます。
また、販売路だけではなく相手にどれだけの卸業者を含めるのか?と考えることも重要です。例えば、自社の商品をより多くの人たちに知ってもらいたい場合は多くの提携業者と提携をする必要があります。
もしくは、一定のブランド力を高めるために特定の業者と関わる方法もあります。それぞれの良さがあるので、自分にとって最適な流通を考えることが重要です。
Pricce(価格)について
提供する価格を考えるときに、必要なのがこの価格設定です。最低限2つのことを視野に考えていきます。
◆競合の価格
◆製品を提供するのにかかるコスト
◆消費者がほしいと思う製品の値
この3つに相違があると需要と供給が結びつかずに製品が売れない…という状況が起こります。これらを打開するためにも、事前にアンケート調査を行ったり、どのような消費者心理をくすぐるのか(今だとインスタ映え)などを視野に入れて製品の価格を考慮することが重要です。
Promotion(販売、宣伝)
まずは、製品を知ってもらうことが重要です。今の時代は多くの宣伝方法があるので自社の製品に合わせた広告戦略を考えることが重要です。
<現代に利用できる広告>
・SNS
・リスティング広告
・プレスリリース
・CM
・人的な販売
・ポスティング
などなど、昔よりも多くの選択肢が出てきました。費用対効果と自社のターゲットやセグメントを考慮した広告の戦略が必要になります。
上記の宣伝できる媒体に加えて下記の2つの視点から更に考えます。
4Pを更に詳しく学ぶことが、ビジネス成功の近道
この章でお伝えしたことは、4Pの中でも基本的な部分です。実際には、製品(Product)ひとつとっても細かな設定があります。これらをひとつ、ひとつ、紐解きながら自社の製品のマーケティングの戦略を考えることで、ビジネスの成功への近づくことができます。次回からは、4Pの製品についてターゲットを意識した商品の設計と付加価値の提供そして製品のライフサイクルについて触れていきます。